白内障が疑われる場合、検査をまず行います。主な内容は、問診と視力検査、そして細隙灯顕微鏡検査です。白内障を発症しているかどうかは、細隙灯顕微鏡で水晶体の透明度を調べることで判断できます。
ただ症状によっては、白内障とは別の病気の可能性も考えられますので、視力検査や眼圧検査、眼底検査も行います。
視力検査では、裸眼視力および矯正視力をそれぞれ測定します。裸眼視力が悪くても、矯正視力が良ければ、白内障の心配はそれほどありませんが、レンズを装着した状態で測る矯正視力が落ちているようであれば、白内障を含む何らかの網膜障害が疑われます。
眼圧検査や眼底検査は、緑内障など他の目の病気に罹ってないかどうかの検査となります。